グッバイはてなダイアリー

あいさつ つかさです。 ブログを移転します。移転先はつかさのほえほえ日記です。 http://hoehoetukasa.blogspot.jp ここで書いた記事は消さずに残す予定です。記事の移行も少しずつ行うつもり。 r 、 r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、 (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _ ,⊆三…

Pythonでプログラムを作るときのTips

あいさつ つかさです。 プログラム本体とは関係ないが、詰まったりしたことのメモ py2exeの使い方 実行ファイル形式にするので定番が、py2exeらしい。 ここからダウンロード。Pythonのバージョンによって、違うのをインストールしないとだめのようだ。僕は2.…

ソフトウェア配布用のHP作りました

あいさつ つかさです。 ここでSETZERの更新をするたびに記事を書くというのもあれなので、配布用のHPを作りました。hoehoeSoftバグとか要望とかありましたらtwitterなりメールなり何なりで知らせてください。

Python用メニューとTree

Pythonのスクリプトを実行するためのPPxメニュー。 「Pythonの実行」は、アプリケーションを終了しても窓を閉じないように 「py2exe」は実行ファイルの作成用 「Tree」はPythonには関係ないが、たまにフォルダ構造のコピーをとりたいときのため。今まではフ…

wxPythonでAA管理ツールを作ろう!閑話休題 AAの登録

あいさつ つかさです。 今回からは応用編です。基礎的なやり方を学んでいく、というのからはずれます。 問題点 AAを管理する方法で問題になるのは、「一々AAの登録をするのが面倒」ということに尽きると思います。 AAに一意的に名前を付けられるか。たとえば…

SETZER ver0.1 公開

あいさつ つかさです。 今までのAA管理ツールから大きく変更しました。クリップボード管理を中心にしてます。 Download SETZER ver.0.1.zip ※最新版はhoehoeSoftに 常駐してホットキー(デフォルトだとCapsLock)でOnOffトグル クリップボードを監視して履歴…

SnapText ver0.1 & SETZER ver0.03 公開

あいさつ つかさです。 SnapTextとSETZERの新しいバージョンを公開します。 SnapText 常駐してクリップボードを監視し、テキストがクリップボードにコピーされればそれをテキストファイル形式で、指定したフォルダに自動保存するソフトです。ScreenShotをと…

AA管理ツール SETZER ver0.02 公開

Download SETZER ver.0.02.zip ※最新版はhoehoeSoftに 変更点 リストボックスの最大表示数を設定可に ツールチップ表示のウィンドウ最大値を調節可に タスクバーに表示するかどうかを設定可に 何文字入力された時点でMigemo検索を行うかを設定可に 文字を入…

wxPythonでブックマーク管理ツールを作ろう!

あいさつ つかさです。 今回は番外編です。ブックマーク管理ツールを作ってみます。AA管理ツールで学んだことを応用します。 準備 今回作るプログラムは、あらかじめブックマークを手動でテキストファイルに書き込んでおき、それを読み込む、という形式をと…

wxPythonでAA管理ツールを作ろう!第七回 直前のウィンドウに貼り付け

あいさつ つかさです。 今回は、直前までアクティブだったウィンドウにAAを貼り付けられるようにします。 モジュールの導入 pyautoモジュールを入手しましょう。これは、Windowsの操作をカスタマイズ/自動化するためのモジュールです。 解凍したものを、スク…

wxPythonでAA管理ツールを作ろう!第六回 PyMigemoでインクリメンタルサーチ

あいさつ つかさです。 今回は、PyMigemoを使います。 正規表現について まずは、pythonの正規表現について。reモジュールを使うことで、正規表現が使えます。 パターンをコンパイルし、正規表現オブジェクトを作る そのオブジェクトから、match()あるいはse…

wxPythonでAA管理ツールを作ろう!第八回 設定ファイル

あいさつ つかさです。 今回は設定ファイルです。ConfigParserというモジュールを使います。 設定が必要なもの まずは設定ファイルを作成しましょう。 大きさ(幅と高さ) 位置(x,y) ツールチップの色 あたりが、必要なものでしょうか。 以下のファイルを…

AA管理ツール SETZER ver0.01 公開

あいさつ AA管理ツールが一応完成したので、公開します。 現在連載している「wxPythonでAA管理ツールを作ろう!」シリーズでは、九回目あたりで到達するであろうソースを使ってます。 直前までアクティブだったウィンドウに、選択したAAを貼り付けます。Down…

wxPythonでAA管理ツールを作ろう!第五回 クリップボードに保存

あいさつ つかさです。 今回は、クリップボードに選択したファイルの中身をコピーします。 クリップボード MyTxtFrmクラスのOnKeyCharに、Enter用の分岐を付け加えてます。 AAlist06.py import wx,os class MyPopupWindow(wx.PopupWindow): def __init__(sel…

wxPythonでAA管理ツールを作ろう!第四回 ツールチップ表示

あいさつ つかさです。 今回は、リストボックスで選択している箇所の内容をツールチップ表示できるようにします。 前回からの変更点 ツールチップ表示用に、新しくMyPopUpWindowクラスを作成してます。 ListBoxで選択カーソルが移動すれば、ツールチップの表…

wxPythonでAA管理ツールを作ろう!第二回 ListBoxの操作

あいさつ つかさです。 今回は、前回作ったGuiにリストをセットし、操作してみます。やっていることは、Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第二回イベント編とほぼ同じです。そちらもあわせて参考にしてください。 リストの作成 AAlist02.py import w…

wxPythonでAA管理ツールを作ろう!第三回 AAListと辞書

あいさつ つかさです。今まではコマンドラインランチャ編と同じような進行でしたが、今回からいよいよAA管理ツールっぽいことをしていきます。 リストボックスにAAListフォルダ内のファイルが一覧表示されるようにします。 準備 AAlist.pyと同じフォルダに、…

wxPythonでAA管理ツールをつくろう!第一回 GUIを作る

あいさつ つかさです。 最近AAを多用するので、AA管理ツールを作ろうと思います。 一つのテキストファイルに一つのAA インクリメンタルサーチ、migemoが使える ツールチップ表示で中身を確認できる くらいができたらなと思ってます。既存のツールもあるには…

PPcとPPvのIDを一対一対応させる

PPx

あいさつ 僕は、PPvでカーソル上下でPPcのカーソルを動かし、そのファイルを閲覧できるようにしている。PPvのファイル切り替えをカーソル上下左右でとかPPvのカスタマイズを参照。 ただ、これだと複数のPPcを開いたときに、たまに思った通りの挙動をしないこ…

ウィンドウの位置を下にずらすスクリプト

僕は、タスクバーを上に表示している。ウィンドウのボタンだとかメニューバーが上にあるので、このほうがマウスを移動する量が減り、都合がいいのだ。ただ、時たま起動するとこのタスクバーにかぶるソフトがある。今まではそのたびごとに、タスクバーの位置…

CatMemoNoteを使ってみる

あいさつ つかさです。 CatMemoNoteを使っているので、それの設定メモ。これは、Light Writeと同系列の、「保存を前提としない一時的なメモ」をとるためのソフトです。最初にインストールしたときはインターフェースのかわいさからあまり期待してなかったが…

漸次的にまとめるプロセスを分離したい

漸次的にアイデアをまとめる方法論 個々のアイデアメモを、一つの成果にまとめる方法をずっと考えている。 これを、僕はPC上でやろうと思っていたができなかった。今までやってきたのは、Memo on the Electron #4 - 再生産するで述べていたように アイデアメ…

アイデアメモの使い方とポメラと

一度草稿をつくる 草稿を修正する この二つの過程を分離し、それぞれでアイデアメモを別に作り、利用するべきだと思う。 草稿を作る過程 発想段階のアイデアは後で再利用できない その時々で出るアイデアというのは、問題がはっきりと対象化されていない、も…

ファイルの内容をクリップボードにコピー

あいさつ PPxでカーソル下のファイルの内容をクリップボードにコピー、あるいは追加コピーする方法。howmファイルで関係するのをまとめてコピーし、印刷できたら便利かもしれないと思って作ったが、結局使わないような気がしなくもない。 AutoHotKey AutoHot…

PPvのファイル切り替えをカーソル上下左右で

PPx

PPvでは、カーソル上下でPPcのカーソルを動かし、そのファイルを閲覧できるようにしている。PPvのカスタマイズ参照。あふみたいな挙動にしてるわけです。このカーソル移動を、左右でもやれるのではないかと思いついた。 KV_main = { ; PPvメイン窓 LEFT ,*ex…

行き詰まった時にありがちなパターン

よく行き詰まる 論文とかを書いていると、途中で行き詰まることがある。難しくて、それを考察していても、答えが出そうにない状態である。 このような場合というのは、ただ、必要でもないのに、惰性でひとつのことを当初の目的を忘れて何かを闇雲にやってい…

PPxでPDFを閲覧する(改)

PPx

あいさつ つかさです。 前回に続き、PDFをPPxで閲覧する方法です。やりたいのは、カーソル上下での表示切り替えです。 PDFView.vbsも少し変更したので、最初から説明します。 必要な環境 GhostScriptのインストールが必要です。 スクリプト 以下の三つのスク…

PPxでPDFを閲覧する

PPx

あいさつ つかさです。 今回はPPxでPDFファイルを閲覧する方法です。こんな感じで、PPvにPDFファイルの一枚目を画像表示します。参考にしたのは、お気に入りのツールを気ままに拡張するブログのafxpdf、というかそれを少しいじっただけです。 仕組み ghostsc…

クリップボード履歴とAA管理にClip.netを使ってみる

クリップボードスレを見ていて、Clip.netの存在に気づいた。Everything以来、ひさびさにおもしろいソフトを見つけた気がします。eClipと似たような、というかそれに機能を追加したようなソフト。インクリメンタルサーチができ、かつMigemoも使える。 左がCli…

MoEの最小構成

MoE

普段使っているPC以外でもMoEができるように、fenrirとかを抜いた最小構成を考えてみる。MoEでやってるのは大掛かりだけどちょっと試してみたいという場合とかもいいかもしれない。あれやろうとすると、フォルダ構造とか少しがんばる必要あるので。MoEの本質…