Python

Pythonでプログラムを作るときのTips

あいさつ つかさです。 プログラム本体とは関係ないが、詰まったりしたことのメモ py2exeの使い方 実行ファイル形式にするので定番が、py2exeらしい。 ここからダウンロード。Pythonのバージョンによって、違うのをインストールしないとだめのようだ。僕は2.…

Python用メニューとTree

Pythonのスクリプトを実行するためのPPxメニュー。 「Pythonの実行」は、アプリケーションを終了しても窓を閉じないように 「py2exe」は実行ファイルの作成用 「Tree」はPythonには関係ないが、たまにフォルダ構造のコピーをとりたいときのため。今まではフ…

wxPythonでAA管理ツールを作ろう!閑話休題 AAの登録

あいさつ つかさです。 今回からは応用編です。基礎的なやり方を学んでいく、というのからはずれます。 問題点 AAを管理する方法で問題になるのは、「一々AAの登録をするのが面倒」ということに尽きると思います。 AAに一意的に名前を付けられるか。たとえば…

wxPythonでブックマーク管理ツールを作ろう!

あいさつ つかさです。 今回は番外編です。ブックマーク管理ツールを作ってみます。AA管理ツールで学んだことを応用します。 準備 今回作るプログラムは、あらかじめブックマークを手動でテキストファイルに書き込んでおき、それを読み込む、という形式をと…

wxPythonでAA管理ツールを作ろう!第七回 直前のウィンドウに貼り付け

あいさつ つかさです。 今回は、直前までアクティブだったウィンドウにAAを貼り付けられるようにします。 モジュールの導入 pyautoモジュールを入手しましょう。これは、Windowsの操作をカスタマイズ/自動化するためのモジュールです。 解凍したものを、スク…

wxPythonでAA管理ツールを作ろう!第六回 PyMigemoでインクリメンタルサーチ

あいさつ つかさです。 今回は、PyMigemoを使います。 正規表現について まずは、pythonの正規表現について。reモジュールを使うことで、正規表現が使えます。 パターンをコンパイルし、正規表現オブジェクトを作る そのオブジェクトから、match()あるいはse…

wxPythonでAA管理ツールを作ろう!第八回 設定ファイル

あいさつ つかさです。 今回は設定ファイルです。ConfigParserというモジュールを使います。 設定が必要なもの まずは設定ファイルを作成しましょう。 大きさ(幅と高さ) 位置(x,y) ツールチップの色 あたりが、必要なものでしょうか。 以下のファイルを…

wxPythonでAA管理ツールを作ろう!第五回 クリップボードに保存

あいさつ つかさです。 今回は、クリップボードに選択したファイルの中身をコピーします。 クリップボード MyTxtFrmクラスのOnKeyCharに、Enter用の分岐を付け加えてます。 AAlist06.py import wx,os class MyPopupWindow(wx.PopupWindow): def __init__(sel…

wxPythonでAA管理ツールを作ろう!第四回 ツールチップ表示

あいさつ つかさです。 今回は、リストボックスで選択している箇所の内容をツールチップ表示できるようにします。 前回からの変更点 ツールチップ表示用に、新しくMyPopUpWindowクラスを作成してます。 ListBoxで選択カーソルが移動すれば、ツールチップの表…

wxPythonでAA管理ツールを作ろう!第二回 ListBoxの操作

あいさつ つかさです。 今回は、前回作ったGuiにリストをセットし、操作してみます。やっていることは、Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第二回イベント編とほぼ同じです。そちらもあわせて参考にしてください。 リストの作成 AAlist02.py import w…

wxPythonでAA管理ツールを作ろう!第三回 AAListと辞書

あいさつ つかさです。今まではコマンドラインランチャ編と同じような進行でしたが、今回からいよいよAA管理ツールっぽいことをしていきます。 リストボックスにAAListフォルダ内のファイルが一覧表示されるようにします。 準備 AAlist.pyと同じフォルダに、…

wxPythonでAA管理ツールをつくろう!第一回 GUIを作る

あいさつ つかさです。 最近AAを多用するので、AA管理ツールを作ろうと思います。 一つのテキストファイルに一つのAA インクリメンタルサーチ、migemoが使える ツールチップ表示で中身を確認できる くらいができたらなと思ってます。既存のツールもあるには…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第十回−ListCtrlを使う

前置き つかさです。不定期連載Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!のコーナーです。 なんか、一つのランチャを作るというよりは自動補完だなんだとかいってふらふらしてますが(=ω=;) 完成に向かっている様子が全く見られないのはきにしないでくだ…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第九回−craftlaunch型の候補ウィンドウ

前置き 今日やるのは、自動補完の続きです。第七回でやってたcraftlaunch型の続きですね。 第七回では、打ち込んだ文字を補完するところまで行きました。 今回は、補完しなかったけれどヒットしたコマンドを、別ウィンドウで表示して、ということをします。…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第八回−Excaliburの今後の見通し

前置き こんにちはつかさです( ゝω・)☆ 今日はExcaliburについての話題です。しばらくいじってなくてPythonとかいままで何やってたか忘れそうなので、整理の意味でまとめてみます。自動補完の続きは、次回からということで。間を空けずにやらないと忘れち…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第七回−自動補完

前置き 今日やるのは自動補完です。 craftlaunchである、あれですね。では、ちょっと見てみましょうか^^ こんな感じですね。まあ、自動補完は一般的っぽいので説明はいいでしょう( ^ω^)♪ こういうふうにやったらいいんじゃないだろうか テキストコントロ…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第六回−craftlaunch型と辞書

前置き 今日でもう6回目ですね。 craftlaunch型でのリスト表示とコマンドの実行をやります。 今回で、6回にわたって行ったつかにゃん講師によるPythonでコマンドラインランチャを作ろう!基本編講座は終了いたします。ご静聴ありがとうございました^(ノ゚ー゚)…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第五回−パスの実行

前置き Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!も5回目です。 今日は、選択したコマンドの実行をやります 概観 コマンドラインランチャは数多くの種類があるけれども、機能を削っていくと、文字の打ち込み==>絞り込み==>コマンドの実行、という三段階を…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第四回−パスファイルからの読み出し

前置き 四回目ですね。 今回は、テキストファイルに書き込んだパスを読み取り、それをリストボックスに表示するところまでやります。 今までは、craftlaunchとfenrir両方に共通することをやってきたわけですが、今回はfenrir型(こんな言葉あるのか知りませ…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第三回−絞り込み編

前置き 第三回目ですね。今回から、機能面に入ります。今日やるのは、入力した文字によるリストの絞り込み! 概観 絞り込み、というのは、入力ボックスで文字を入力したら、リストでそれに一致した項目のみが残る、というやつですね。一文字うつたび、その文…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第二回−イベント編

前置き 不定期連載第二回目!今日はBindの仕方とリストボックスの選択カーソルを上下するとこまでいくぞーo(^-^)o やりたいこと概観 前回やったのは、テキストコントロールとリストボックスとを表示すること。テキストコントロールが入力ボックスにあたるわ…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!

不定期連載第一弾!「Pythonでコマンドラインランチャを作ろう」!!! 今日は、あの長方形の入力ボックスを出すところまでやります(^o^)/ 僕が最初にランチャを作ろうと思って行き詰まったのは、どうやったらfenrirとかbluewindとかcraftlaunchとかで文字…