2010-01-01から1年間の記事一覧

風呂で浮かんだことのメモ

あいさつ アイデアがよく浮かぶ場所の一つに、お風呂がある。私の場合は、家に風呂がついていないので銭湯になりますが。そのとき、どうやってメモをとるかという話。 どうでもいい話 考え事をして疲れたとき、その休憩に何をするかでいつも迷う。身体は疲れ…

PPxで画像表示形式のトグル

PPx

あいさつ どうも、つかさです。 久々にソフトウェアの話。 PPxの画像表示を便利にします。 あふでの画像表示 あふでは、画像をトグルで表示することができます。 画像があるフォルダで、"Shift+."を押すと、次のような表示にトグルで切り替えることが出来る…

デジタル知的生産術の急所−タイトルをどう実装するか

MoE

挨拶 どうもつかさです。 しばらく、MoEの理論的な面を書くかもです。 テキストファイルが軸 メモを用いて発想をしようとした場合、メモをためるということが前提になります。そのうえで、そのメモをどう活用するかで様々な工夫がなされるわけです。「メモを…

僕がカードを捨てた理由−カードの並べかえで発想はできるか?

MoE

挨拶 私がMoEで採用している方法に、今までカードを使ってきたひとは違和感を感じると思います。それは、MoEはカードとは異なる思想を実現するものであり、カードで用いていた方法をそのまま移植したのでは無いからです。 カードによるデータベース カードを…

文書データを分類する

MoE

挨拶 ご無沙汰してます。つかさです。 今日やるのは、時系列に保存した文書データを、カテゴリー分けして保存する方法についてです。 過去に自分が書いたものを探すときに、時系列で保存していると面倒なときがあるので、そのときのための対処法です。 アイ…

ランチャ・ファイラに適したフォルダ構造

ランチャ(fenrir)・ファイラによる変化 エクスプローラーをメインに利用する場合、ファイルの保存や整理にはデスクトップを使うことになります。ここを基点にして、カテゴリーフォルダを作り整理。目的のファイルを利用したい場合はデスクトップからこのカ…

基礎教養講座2限目−ランチャ

MoE

ランチャを使うといいこと ランチャというのは、使いたいソフトをすぐに起動するためのソフトです。 ランチャを使う利点は、おおまかに言って次の二つです。 ソフトウェアを素早く起動できる デスクトップがすっきりとする ランチャの使い方 PCを使い慣れる…

google sitesの見出し置換

見出しの表示を変えたい Google sitesで、見出しが見にくいので、変更できないかと少し調べました。直接、タグを手打ちをするしかないようです。 ですが、一々該当箇所を見つけて修正、というのも面倒なので、テキストファイルで直接置換できる方法を試して…

MoEwikiの進捗

MoE

ScreenShot Memo on the Electronafter(22010/08/14)before(2010/07/29)

PPxとfenrirの連携

PPxとfenrirの関係 PPxとfenrirというのは、生ハムとメロンのような関係です…というのはあふとcraftlaunchについて用いられてた比喩ですね。 PPxとfenrirとを連携させることで、次の二つのことができます。 PPxの表示パス変更 ファイル操作での操作先の指定 …

Paper Plane xUI応用編−表示形式のカスタマイズ

前回登録した、MakeComment.jsを実行することにより、howmタイトル表示用のコメントファイルが作成されます。 このコメントファイルを表示に反映する為には、表示形式をカスタマイズする必要があります。 表示形式について PPx上で、";"を押してみてください…

Paper Plane xUI応用編−Scriptの使い方

Paper Plane xUI Script Module PPxでは、スクリプトを使うことが出来ます。スクリプトを使えると、PPxでできることの幅がとても広がります。 事前の準備 TORO's Libraryに行き、ppxscr08.zipをダウンロードしましょう。これを解凍し、中にあるPPXSCR.dllをP…

キーボード&マウス台を100均の靴おき&板で3秒DIY!!!!!

DIY

あいさつ どうもつかさです。 いつかどこかで、靴おきと板を使ってキーボード台を自作している、ということを言ってました。 その作り方の紹介です。パチパチパチ。 説明 PCというのは普通、個人がデスクにおいて使うことが想定されてます。 しかし、PCがこ…

fenrir導入編

fenrirについて コマンドライン型ランチャです。 あらかじめPC内をスキャンしデータベースを作成するという仕組みなので、一々コマンドを登録する必要が無いというのが特徴です。 インストール ダウンロード B@r09u3 Style Op.2からfenrirをダウンロードしま…

Paper Plane xUI導入編

インストール まず、TORO's Libraryに行きましょう。PPxの最新版をダウンロードします。MutiByte版とUNICODE版と64bit版の三つがあります。普通は、MutiByte版かUNICODE版のどちらかをダウンロードすればいいと思います。 次にインストールです。PPxを解凍し…

Memo on the Electron Wikiの公開

MoE

どうもつかさです。 以前予告していたように、wikiを作ってみました。微妙に他の用事が入ってきていて、そのためあまりこれ以降も関われるかどうか分からないので、とりあえず公開。Memo on the Electron Wiki超α版です。ブログに最近載せていた、Memo on th…

かつて使っていたアナログツール

デジカメを購入したので、色々パシャパシャ撮ってます。 機種は、FinePix Z2という2005年発売のやつです。中古で2,180円で売っているのを見つけ、1,570円で1GのXDカードをamazonで買って使用。 というわけで、かつて京大カードなどを利用していたときの写真…

Memo on the Electron #4 - 再生産する

MoE

ここでは、カテゴリーフォルダ内のファイルをどんどん統合、洗練させてひとつにまとめていきます。 Dustフォルダの作成 再生産のため、不要になったファイルを定期的にカテゴリーフォルダから取り除く必要があります。不要になったファイルはカテゴリーフォ…

Memo on the Electron #3 - メモをカテゴリーフォルダに移動する

MoE

メモをTempフォルダからカテゴリーフォルダへ Tempフォルダ内の雑多なメモを内容によって区分し、別フォルダに移動する作業をここでは行います。 Tempフォルダ Tempフォルダというのは、最初にアナログツールからPCにテキストデータを打ち込んだとき、そのフ…

Memo on the Electron #2 - アイデアをPCに打ち込む

MoE

ここでは、計算用紙に書き込まれたアイデアを、PCにテキストデータとして打ち込んでいきます。 この過程では、アナログとデジタル両方を知的生産に用いようとするときに必ず生じる問題、「デジタル化されないアナログメモがたまること」を防ぐことに重点を置…

Memo on the Electron #1 - アイデアを書き留める

MoE

アイデアをアナログツールに書き留める 思いついたアイデアをアナログのツールによって書き留めます。ここで作成するメモは一時的なものです。書き留められたアイデアは、後にPCに全てデータとして打ち込まれます。そして打ち込まれ用済みになったメモは、全…

オンラインソフト基礎教養講座一限目−ファイラ

MoE

前置き wikiに何を書くか考えていて、ソフトウェアについて結構基本的なことからやらなければならないんじゃないかと思いはじめた。方法論を解説するからには、誰でも読めば使えるものでなければだめで、そのことを考えたら別にファイラとかってそれほど一般…

wikiを作ってみる

今までやってきたことの総括 僕がやりたかったのは アイデアを一つにまとめ上げる手法を探す それをPCを使って行う の二つです。 リアルで色々と対処しなければならない問題が、自分の許容量を超える形で生じ、それに対抗する必要があった。そこで、アイデア…

xyzzyでディレクトリにあるファイルの連動ビュー

まえおき どうもつかさです。 今日やるのは、引数として受け取ったディレクトリにあるファイルを一覧表示して、連動ビュー。画像で見た方が早いですね。こんなのです。 rendou-view.l ;;; -*- Mode: Lisp; Package: EDITOR -*- ;;; rendou-view.l (provide "…

howmの書式でメモをとるLisp

まえおき 今日やるのはhowmを使わずに、howmの書式でメモをとることです。これだけだと何いってるかちょっとわかんないですね(笑) howmの書式 howmの書式というのは、 = title [2010-06-18 11:01] というやつです。 この書式で、メモファイルを作りたいな…

僕がtwitterを使う108の波動球

前置き この手のタイトルってフリッパーズギターの「バスルームで髪を切る100の方法」あたりが初出ではないかと思うのですがどうなのでしょうか。 最初twitterについて思ってたの 数年前に初めて使ったときは、ここでブログとか2ちゃんねるだとかに流れてる…

twitterをはじめてみる

http://twitter.com/tukasa1900なうなう言ってるひとあまり見かけないなう

メモファイルの移動 howm→work→data

バッファ理論からの流れ 以前、バッファ理論で抽象的なことを書いたのは、この記事を書きたかったからである。これまで知的生産の技術で書かれたものにおいて、誤っていることが二つある。 データに区分は必要ない。データベースのようにためるだけでいい PC…

バッファ理論

前置き こんにちはつかさです。 今日は、今までメモとPCでやっていた方法を理論的にまとめる試みをします。今まで、メモを書いて保存、それをためて発想をしようという試みをしていたが、この技術は世界の複雑性に対処せねばならないことから要請される。そ…

fenrirからhowmを起動するコマンドの変更

タスクフォースの組み込みを以前した 以前、今やっているメモの方法(メモとPC)に、タスクフォースを組み込むということをPoICのタスクフォースを「メモとPC」に取り込むで書いた。これはつまりメモの作成と、そこからのまとめの作成、考察を分離するという…