web検索の方法その2

いろいろとやった結果、web検索をランチャを用いて行う方法はやっていない。いろいろとうまいこといかないし、ブラウザについているのを使う方が便利なときが結構あるのよ。
まあ、また試す機会があるかもしれないし、とりあえず試行錯誤したことを書いてみる。

bluewind


bluewindを用いた方法は、結局無理そうというのが結論。googleのように、二つの単語を並列して送ることができない。
ひらがなや漢字だとうまくいくが、アルファベットだとうまくいかない。一つめの単語のあとにスペースを押すと、存在しないキーワードを入力したと判断され、二つめの単語を入力してもそれを受け付けてくれない。ueに送っても、一つめの単語のみを、検索するということになってしまう。
これを何とかできないかと、いろいろ設定をみてみたけど無理そう。どうやら文字を入力した後の半角スペースで、登録キーワードかどうか判断するようだ、ということで、半角スペースを全角スペースにする方法を探し、AHKで試そうとしたけどむりっぽい。結局あきらめた。

この過程でひとつ初めて知ったことがあるので、それも書いておく。前回、enterで任意のプログラムを実行する方法があればなあ、みたいなことを書いていたが、それがbluewindの開発版だとできるみたい。
bluewind&単機能ツール集 再配布所で、bluewindの開発版を落としてくる。bluewindを非常駐にして、/DefaultKeyword=で、enterを押したときに実行するキーワードを一時的に指定。まえに、autohotkey.iniに書いた設定を変えるのであれば、

 #IfWinActive,ahk_class fenrirMainWindow

 +Enter::

 run,D:\bin\bluewind\bluewind.exe DefaultKeyword=fenrirweb

 return

というようにすればいい。

ほかにも、CraftLaunchを使って試してみたけど面倒くさくなってやめた。

デフォルトを使うメリット


検索したい単語を打ち間違えたり、それに何か、新しい単語を付け加えたり、というときにデフォルトのものを使った方が楽。そしてそれは、すべての機能を、自分で用意したものでまかなえないということになり、それくらいなら最初からデフォルトを使った方がいいということになる。
だから、フリーウェアを使って検索を便利にしようという場合には、コピーした単語の検索とかいうところで用いるくらいにしたらいいのかな、という気がする。

fenrirを用いる方法


一応、fenrirで打ち込んだものをweb検索に投げる、という方法は、できるようにしておいた。2ちゃんねるのソフトウェア版fenrir Part4とかを参考に。fenrirに入力したテキストを取得して、それをkikiに投げるというもの。web検索するときの一つの方法、という位置にしかならなさそうだけど、まあいいや。

今後どうするか


kikiで、ダイレクトリクエストに入力するキーボードショートカットをもっと押しやすいキーに変えるとかくらいか。あとは、コピーした単語を、適当なポップアップメニューを立ち上げて適当なとこにおくるとかくらい。fenrirだったらすぐにそういうのできそうなんだけど、あんまり使い道なさそうかもね。