web検索の方法その1

ソフトウェアから離れて、文章のまとめ方についてかこうとしたが、しばらくまとまりそうにないので放置。研究の方法論を作っていたときにまとめ方については考えていたのだが、論文をどのようにして作るか、という全然一般的でなく誰も興味ないテーマでしかかけない。なんか、この場合、いろいろな特殊な「論文をかくこと」の前提についても考察しないと意味がわからないのよ。そして、それは結構どうでもよいことだったりするのよ。一般化するまで、考察がすんでないの。
書きたいのは、どのようにして蓄積したメモを一つの、役に立つものにまとめあげるか、なのです。まあ、いずれ。
結局、またソフトウェアについて。

web検索とブラウザ


fenrirをいじったこともあるし、検索周りも変えてみようと思う。
私は、webブラウザにはkikiを用いている。バージョンは、1.1.11の古いやつ。web検索ボックスに移動するには、ホットキーでalt+Sを押せばいいだけなのだが、それ以前に一般にブラウザの検索ボックスというシステムはどうなのかという思いがある。
これは、ブラウザと固定していない方がいいのではないか。マウスを使うにしろ、いちいち左上の検索ボックスまで持って行くのは面倒くさいし、検索というのは毎回行うことなのだからもっと容易に、無意識にできるレベルにするべきだとおもう。ブラウザであれば、そこでショートカットキーを押せば、ブラウザの中央に独立のボックスを出し、そこに入力できるようにする、というほうが合理的な気がする。
私の場合でいえば、まず、ランチャから視点を移動しないといけないのが煩わしい。また、検索する語を入力するよりも前にブラウザを選ばなければならないのも、思考の流れとしては不自然であるし、入力した語を、知りたい情報のためにサイトを限定するようなかたちにする工夫を毎回しないといけないのも煩わしい。具体的には、情報を取得するものとして、私はamazon教えてgoo2ちゃんねるwikipediaを用いることがある。そのとき、一々そのサイトにいくのも何であるから、検索語の後ろにそれらをつけるのである。たとえば、「ユニコーン amazon」「fenrir 2ちゃんねる」「fps vip 2ch」「ファマス wiki」というように。しかし、それに使うサイトはたいてい決まっているから、これも省略できたらいい。
というわけで、検索語を入力するボックスをブラウザから分離し、かつ、それを検索するときに、どのサイトで検索するか、あるいはどのブラウザで検索するかを選ぶことができればいいね、ということになる。

いままで

AutoHotkey+Shorter Launcher+ue

AutoHotkeyで、自作のweb検索ボックスを作り、そこから、ue.exe用の設定ファイルを用いたshorterに投げるということをしていた。本当は私は詳しくは分かっていないのだが、ue.exeを用いると、文字化けとかせずにうまいこと検索をすることができる。
Autohotkeyは、単純にボックスに入力した文字をShorter Launcherに投げるというもの。すると、ポップアップメニューが現れ、googleだとかamazonの検索に投げることができる。Shorter Launcherでは、ue.iniというものを用意して、その内容を

%1 D:\bin\ue\ue\ue.exe

&Google|%1|%*
Googole &image|%1|/u image %*
-----------------------------
&wikipedia|%1|/u wikipedia %*
&2ch|%1|/u 2ch %*
&nikoniko|%1|/u nikoniko %*
-----------------------------
&amazon|%1|/u amazon %*

みたいにする。

ほかには、fenrirを用いる方法やCraftLaunchを用いる方法もあったが、検索の場合は、日本語入力をすることも多いし、また検索の際に、候補としてパスが出てきてもうざいし、特別に検索用のものであったほうがいいとおもう。何度か、検索用途だけにつかうランチャを用意して使おうとしたが、あまりうまくいかず、結局はAutoHotkeyを用いていた。

AutoHotkeyを用いていたときの不満は、GUIがもっさりしているという、ちょー個人的な理由による。これのためだけに、プログラムを学習してもっさりしていないGUIで、ただShorter Launcherになげるだけのものを作ってしまおうかと何度か考えたが、結局やらなかった。

ちなみに、そのGUIっていうのはこんなの。



やってみたこと

bluewind+fenrirコマンドファイル+ue

bluewindを検索専門にして、fenrirから、bluewindを呼び出して使うという方法を考え、試してみた。結構いけそう。



せっかくなので、fenrirのコマンドファイルで、shorterの機能を代替してみることに。

まず、fenrirのコマンドファイルを作成。cmdフォルダに、2w.txtをつくり、中身に

[.///;
ue | "D:\bin\ue\ue\ue.exe" "%P"
&Google|"D:\bin\ue\ue\ue.exe" "%P"
Googole &image|"D:\bin\ue\ue\ue.exe" /u image "%P"
-----------------------------
&wikipedia|"D:\bin\ue\ue\ue.exe" /u wikipedia "%P"
&2ch|"D:\bin\ue\ue\ue.exe" /u 2ch "%P"
&nikoniko|"D:\bin\ue\ue\ue.exe" /u nikoniko "%P"
-----------------------------
&amazon|"D:\bin\ue\ue\ue.exe" /u amazon "%P"
]

をコピペ。「.///」だと、パスじゃなくてもいいらしい。
次に、bluewind側。キーワードマネージャーで新規作成。fenrirwebというキーワード(これはなんでもいい)にして、リンク先をD:\bin\fenrir\fenrir.exeにする。
詳細タブで、パラメーターを
/cmdtarget="%*" /cmdfile=D:\bin\fenrir\cmd\2w.txt /cmdx=600 /cmdy=500
に。作業フォルダは
D:\bin\fenrir\
に。


次に、bluewindの設定。キー割り当てで、キーワードにfenrirwebという先ほど作成したもののキーワードを入れる。ショートカットに、Shift+Enter
これで、bluewindに検索したい語を入力し、Shift+Enterを押したなら、ポップアップメニューがでる。そこで、適当なものを押せば、デフォルトのブラウザで検索してくれる。


ついでに、bluewindそのものの設定。

基本の動作モードで、カスタムにチェック。
次に、基本の動作設定で、非アクティブになったら隠れる、タスクトレイに入れる、タスクトレイアイコンも隠すのみにチェック。後ははずす。
入力の、候補リストを表示チェックをはずす。
オートコンプリートのチェックをはずす。
履歴機能を使うからもチェックをはずす

ブラウザ指定していないよね


考えたら、別にブラウザ指定なくてもこまらないよね。2chの専ブラからサイトを開くときは、危なそうなのはkikiじゃ怖いから、operaとかほかのブラウザに投げるということをたまにしたりしていて、そのときには「ポチエス」URL関連付け専用版をつかったりしている。

とりあえず

fenrirからbluewindを起動する方法は、例によってAutohotkeyを用いた。autohotkey.iniの末尾に、以下を記述。

 #IfWinActive,ahk_class fenrirMainWindow
 +Enter::
	run,D:\bin\bluewind\bluewind.exe
return

fenrirを起動した後、もし、「なにかwebで検索したいな」と思ったら、まずshift+Enterを押す。すると、bluewindが立ち上がる。ついで、検索したい語を入力し、またshift+Enterをおす。すると、ポップアップメニューが立ち上がるので、検索したいサイトを選ぶ。おわり。

三つのソフトを直接は使うことになるから、その関係書いたらわかりやすいよね(。´ω`。)とおもったけど自分でもよくわかんないや。検索というのを、キーワード入力と、ポップアップと、ブラウザに投げるのとの三つに分け、それぞれにbluewind、fenrirコマンドファイル、ueを割り当てている、という感じ?それで、入力したキーワードが、ソフトを通るごとに少しずつ加工されていく、というイメージ。


とりあえず、視覚的にどんなかんじになるかも書いておこう。



 これはfenrir。ここで、shift+Enterをおす。


 これはbluewind。ここで、検索したい語を入力して、再びshift+Enter。

 これが、fenrirのコマンドファイルのポップアップメニュー。
 で、適当に選んでエンター。


欲を言えば、bluewindでのweb検索の割り当てに、shift+EnterではなくEnterをもってこれたら、もっとスムーズにいく。でもまあとりあえずこれでいいや。
ほかには、kikiの入力ボックスに、bluewindで入力したキーワードを入れるとか、などか。あとは、メタ検索とか。でもこれやるにはAutohotkeyかましたりしないといけなそうでめんどうだな…

よく考えたら

ue.exe側も設定しないといけないんだな…関係ありそうなのをコピペ。
ue.urlの下のほうに、

[image]
url=http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&sa=N&tab=wi&ie=SJIS&oe=SJIS&q=
[2ch]
url=http://find.2ch.net/?STR=
encode=2
[wikipedia]
url=http://ja.wikipedia.org/w/wiki.phtml?search=
encode=3
[amazon]
url=http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_gw/503-3606156-8443967?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=
[niko]
url=http://www.nicovideo.jp/search/
encode=3

みたいにかいていればいける。ここ数年いじってなかったからもしかしたらまちがってるかもしんない