2010-01-01から1年間の記事一覧

ブックマークの仕方−fenrirとはてなブックマークの併用

ブックマークについて 必要なときのみ、必要な情報を表示するのに使うというのがブックマークの本来の用途だと思う。 ブラウザに、いくつも関係のない情報が表示されているとうざく、効率が落ちるのでこれが必要になる場面が多いということかと。今開いてい…

Operaでニコニコする(*^−^*)

まえおき ながら作業のBGMに、ずっとニコニコ動画を再生できたらいいなと思った。文書を打ち込んだりするとき、こういうBGMみたいなものがないと続かないんだ。 CDからMP3にしたのとか、結構大量に持っててそれをプレイヤーのソフトで聞いたりしているんだけ…

PPxでブックマーク

PPx

ブックマークを使いたい PPxでのフォルダ移動は、普通に階層移動かfenrirでの移動が基本ですよね。たまには、履歴移動とかもしたり。あとは、ブックマークができればいいかなあと。 ブックマークができると、あるフォルダにいるけど別のフォルダに行きたい、…

OEditでマクロ

OEditでxyzzyの代替 僕は、テキストファイルを開くときにはOEditかxyzzyを使う。ちゃんと編集したいときにはxyzzyの方を使うけど、そうでないときはOEditというように使い分けてる。だから、xyzzyでやっている操作をOEditの方でもできたらいいな、と。OEdit…

Paper Plane xUI再挑戦その5(解凍編)−LhaForgeを使う

PPx

前置き 別に問題編はありませんよ〜〜〜^^ 今日は、外部の解凍ソフトとの組み合わせの話です。 問題意識 解凍については、あふとかの二画面ファイラだと、解凍先と解凍元の二つのウィンドウがあるから何も難しくはない。けれど、PPxだと一画面でどうこれを…

fenrirでのPPxディレクトリ移動改

前置き 僕はfenrirをPPxのディレクトリ移動に使っている。ディレクトリ移動というのは、今ファイラでどこのフォルダにいるかとかに関係なく、全然別のところにいきなりパスを変えるということです。はい。 今までは [.***; PPx | D:\bin\ppw\PPCW.EXE -r "%P…

Paper Plane xUI再挑戦その4−メニューを作成

PPx

前置き PPxカスタマイズの続きです。 メニューの作成をします。 メニューの作り方 M_hogehogeという形でメニューファイルを作り、その中に記述。最初にM_というのがつくとメニューファイルになります。hogehogeのところに、好きなメニュー名を入れます。ヘル…

PPxでコメントファイルを使う−ファイル名の代わりに一行目を表示

PPx

前置き どうもつかさです。前々回のリストファイルに続き、PPxで一見したらどう使っていいのかよく分からない機能を使ってみようのコーナーです。 今回やるのはコメントファイルの話。以前、howmのメモをタスクフォースの際に別のフォルダに移す、ということ…

使用ソフト晒し−pageview30000超えたよ(^o^)ノ

前置き つかさです。pageviewが30000突破ということで、使用ソフト晒しをします。 もう30000回もつかにゃんの秘密の花園日記がのぞかれちゃったんですねそんなにみないでよはずかしいよ〜〜〜〜〜〜〜ぅ/// ('A` ) (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__カテゴリー…

PPxでListFileを使ってみる−Grepと組み合わせ

PPx

ListFileというのがある ListFileというものがPPxにはあります。これは、テキストファイルの一番上に「;ListFile」とつけて、その下にパスを書いておくとそれを仮想ディレクトリとして扱えるというもの。 ;ListFile D:\data\ex-howm\ぷよぷよ\00_INDEX.txt D…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第十回−ListCtrlを使う

前置き つかさです。不定期連載Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!のコーナーです。 なんか、一つのランチャを作るというよりは自動補完だなんだとかいってふらふらしてますが(=ω=;) 完成に向かっている様子が全く見られないのはきにしないでくだ…

メモをためない工夫−スタッキングトレーとコピー用紙の空き箱の導入

あいさつ つかさです。今日やるのは、メモをPCに取り込む過程です。計算用紙を取り込むまでにどこにおき、最終的にその計算用紙をどう処理するかというアナログな話です。 処理しきれないメモ用紙がよくたまるので、これで解決できたらいいな、と。 前提とし…

PPxで空ファイルを拡張子付きで作成する

PPx

前置き 今回やるのは、空ファイルを拡張子付きで作成する、です。普通、新しくファイルを作るときにはまず何らかのソフトウェアを起動、何かをごにょごにょと書いて名前を付けて任意のフォルダに保存という過程をたどります。エディタでもワープロソフトでも…

Paper Plane xUI再挑戦その3−ビューアやエディタとの連携

PPx

前置き 少し中身を見たいだけ、の場合はPPvの連動ビューを使えばいい。けれど、それをもっと大きいウィンドウで見たいだとか、エディタで編集したいだとかいう場合がある。今回はその設定。とりあえず外部ソフトと連携させてみる。 エディタ 適当に今インス…

PoICのタスクフォースを「メモとPC」に取り込む

前置き 今回やるのは、PoICのタスクフォースの分析と、僕がやっている「PCを使ったメモ」への取り込みです。 PoICのタスクフォースについて PoICの説明 PoIcというのはPile of Index Cards の略で、 PoIC のエッセンスは極めてシンプルに表現することができ…

PPxで連動ビューをアイデアメモに応用

前置き 前回、連動ビューについて書きました。 ソフトのカスタマイズだけ書いてもおもしろくないので、それによってどういうことができるようになるか書きます。っていうかこれが、このブログのもともとのコンセプトだったんだよね。 端的に言うと、テキスト…

Paper Plane xUI再挑戦その2−PPvと連動ビュー

PPx

まえおき おはよw つかさです。今日はPPxの連動ビューについて。 連動ビューというのは、それをオンにすると選択カーソル下にあるパスの中身を常にPPvというビューアで表示してくれるというものです。デフォルトでは下¥に割り当てられていると思います。こ…

Paper Plane xUI再挑戦その1−見た目関連

PPx

前置き 以前カスタマイズしたけれども、どうにもうまくいかなくて気に入らないところがあった。それは、 連動ビューの動作 書庫内の仮想ディレクトリ この二つ。それで、ここしばらくはずっとあふをつかっていた。 けれども、この二つの解決にある程度目処が…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第九回−craftlaunch型の候補ウィンドウ

前置き 今日やるのは、自動補完の続きです。第七回でやってたcraftlaunch型の続きですね。 第七回では、打ち込んだ文字を補完するところまで行きました。 今回は、補完しなかったけれどヒットしたコマンドを、別ウィンドウで表示して、ということをします。…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第八回−Excaliburの今後の見通し

前置き こんにちはつかさです( ゝω・)☆ 今日はExcaliburについての話題です。しばらくいじってなくてPythonとかいままで何やってたか忘れそうなので、整理の意味でまとめてみます。自動補完の続きは、次回からということで。間を空けずにやらないと忘れち…

論文作成法その2−実際の書き方

徐々に完成に近づける 最初に適当に書いたものを、徐々に完成に近づけていく、というのがここでの目的です。 これはつまり、いきなり完成を目指さないということです。個々の仕事しかできないから、それを完成させるにはこれ以外には無理だという認識の上に…

論文作成法その1−議論の延長としての論文

前置き 今、いろいろとアイデアをまとめる方法を考えているけれども、以前論文を作成したときに使っていた方法に縛られている気がする。 まとめる方法というのは、今までメモに関して書いてきたようなあれですね。いかに、メモの蓄積からまとまったものをつ…

使用ソフト晒し−常駐ソフト編

祝!20000ページビュー突破ということで常駐ソフトをさらすお(`;ω;´) 常駐ソフト Everything 検索ソフト。一瞬で検索してくれる。 使った後に最小化したいとかファイラと連携したいとかむにゃむにゃとかの場合は過去の記事をよんでくだしあ アルファ…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第七回−自動補完

前置き 今日やるのは自動補完です。 craftlaunchである、あれですね。では、ちょっと見てみましょうか^^ こんな感じですね。まあ、自動補完は一般的っぽいので説明はいいでしょう( ^ω^)♪ こういうふうにやったらいいんじゃないだろうか テキストコントロ…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第六回−craftlaunch型と辞書

前置き 今日でもう6回目ですね。 craftlaunch型でのリスト表示とコマンドの実行をやります。 今回で、6回にわたって行ったつかにゃん講師によるPythonでコマンドラインランチャを作ろう!基本編講座は終了いたします。ご静聴ありがとうございました^(ノ゚ー゚)…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第五回−パスの実行

前置き Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!も5回目です。 今日は、選択したコマンドの実行をやります 概観 コマンドラインランチャは数多くの種類があるけれども、機能を削っていくと、文字の打ち込み==>絞り込み==>コマンドの実行、という三段階を…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第四回−パスファイルからの読み出し

前置き 四回目ですね。 今回は、テキストファイルに書き込んだパスを読み取り、それをリストボックスに表示するところまでやります。 今までは、craftlaunchとfenrir両方に共通することをやってきたわけですが、今回はfenrir型(こんな言葉あるのか知りませ…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第三回−絞り込み編

前置き 第三回目ですね。今回から、機能面に入ります。今日やるのは、入力した文字によるリストの絞り込み! 概観 絞り込み、というのは、入力ボックスで文字を入力したら、リストでそれに一致した項目のみが残る、というやつですね。一文字うつたび、その文…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!第二回−イベント編

前置き 不定期連載第二回目!今日はBindの仕方とリストボックスの選択カーソルを上下するとこまでいくぞーo(^-^)o やりたいこと概観 前回やったのは、テキストコントロールとリストボックスとを表示すること。テキストコントロールが入力ボックスにあたるわ…

Pythonでコマンドラインランチャを作ろう!

不定期連載第一弾!「Pythonでコマンドラインランチャを作ろう」!!! 今日は、あの長方形の入力ボックスを出すところまでやります(^o^)/ 僕が最初にランチャを作ろうと思って行き詰まったのは、どうやったらfenrirとかbluewindとかcraftlaunchとかで文字…