2009-01-01から1年間の記事一覧

つかさのめもめも日記

メモシステムの完成 これは、今までずっと追求していたものなんです。TextTreeでやっていたのから、より使いやすいメモの方法を構築しようとしていたけど、一段落ついた気がする。とりあえず、完成ということに。 コンセプトは、PCでも思考をまとめたり、発…

PPxとFenrirとの連携

デザイン変更してみた なんか気分変えたくなってデザイン変えてみた。ブログやるの初めてなので、こういうのいじるのに興味があるんです。カウンターも、今まではてな以外の使っていたけど、いろいろ面倒なのではてなのにしてみた。でも、これってカウンター…

デスクトップカスタマイズ

前置き 一度、デフォルトのデスクトップが気にくわないことがあってそれをカスタマイズしようとしたことがあった。まず、アイコンが気にくわない。マイコンピューターとかゴミ箱とかいったいなんなんだよwwwwwwwwwしかもゴミ箱にゴミとかはいってい…

TextTree→PPx+エディタ

もうすでに、PPxでテキストファイルを読む、という状況は整えてある。と来れば、テキストファイルを作成し、保存するということの一元化もできるのではないか。一言で言えば、TextTreeでやっていたことをすべてPPxに代替させるということである。 PPxとテキ…

PPxカスタマイズつかさの第二歩

前置き 前回いったように、今日の項目は次の通り。 テキストビューアへの特化 Fenrirとの連携 あふっぽくする二回目 テキストビューアへの特化は、前言ったとおり。そのために必要な設定をつらつら書きます。Fenrirとの連携は、PPxへの移行で書いた一画面で…

メモをパラパラ見るのとかパソコンでやりたい

手帳とかでやってるのPCでやりたい かつて、知的生産の技術が出て以来、どのようにして知的生産、発想の仕方を機械的に行うかを追求する分野がある。『超』整理法の野口悠紀雄とかもこの系譜だし、最近はやっている、どうやってノートを使うかとか手帳をどう…

PPxカスタマイズつかさの第一歩

PPx

少しだけいじったときの感想 まじわけわかんねええええええ('A`)PPX.CFGのどこいじったらいいんだよおおおおおおおおおこのマクロどうやって読むんだよおおおおおおおおおお PPxをいじるにあたっての方針 試行錯誤して、少しずつでもPPxに慣れていく過程を記…

PPxへの移行

あふのファイル操作とフォルダ移動 僕が基本使っているファイラはあふである。2chで串がどうとかで ((((;゚Д゚)))ガクブル したりニュース系サイトで暇つぶしをしたりネトランをかったりしたりした時期のあとから使い始め、ずっと愛用している。最初は、解説…

ブックマーク管理その3

不具合の修正 早速見つかったので、とりあえず修正。あとちょこちょこ改善。 とりあえず書いてみる。ほんとは、前回の記事のほうを修正した方がいいのかな。まあいいや。ShorterRead.ahk CoordMode, Menu, Screen Loop, Read,D:\data\AHKdata\bookmark.txt {…

ブックマーク管理その2

前回からやったこと いろいろ書いてたけど、結局AHKを使って管理しようとしている。とりあえず、前回いってた「こんなんだったらいーよねー^^」というのは、 短期的。賞味期限が短いサイトが対象 登録が簡単。ワンキーでできる 名前とかアドレスは自動の方…

ブックマーク管理その1

ブックマークの仕方について。これまでいくつか方法を試したけれども、しっくりくるものがない。少し研究してみる。 今している方法 端的にいうと、今、ブックマークは用いていない。よく行くサイトについてはShorter Launcherに登録をしているが、一時的に…

web検索の方法その2

いろいろとやった結果、web検索をランチャを用いて行う方法はやっていない。いろいろとうまいこといかないし、ブラウザについているのを使う方が便利なときが結構あるのよ。 まあ、また試す機会があるかもしれないし、とりあえず試行錯誤したことを書いてみ…

web検索の方法その1

ソフトウェアから離れて、文章のまとめ方についてかこうとしたが、しばらくまとまりそうにないので放置。研究の方法論を作っていたときにまとめ方については考えていたのだが、論文をどのようにして作るか、という全然一般的でなく誰も興味ないテーマでしか…

fenrirによるファイラとランチャ一本化計画その2

一日に二回記事かくとうわがきされちゃうのね;;つかさ知らなくて今日の朝書いた記事消しちゃったよう;; 私どじっ子だね(^ー゚)テヘッ てかまじないわ萎える まあ、別のとこにテキストファイルで書いていたから、それを元に復元してみるね☆(ゝω・)vキャピ …

fenrirによるファイラとランチャ一本化計画その3

経過 順調。もう少しいじったら、不満はすべて解消されそう やったこと Cltcの実装 AutoHotkeyを利用して行う。fenrirがアクティブの時にTabキーを押したら、Cltcが起動するようにした。以下を、autohotkey.iniに追加。 #IfWinActive,ahk_class fenrirMainWi…

fenrirによるファイラとランチャ一本化計画その1

fenrirによる一本化 CraftLaunchとあふで行っている機能を、fenrirにより統一する。 そのために、現状や、解決したい問題を記述したい。 現状 ファイル操作と、ランチャという二つのことがfenrirでは行いうるが、現在そのどちらも別のソフトで行っている。 …

手帳とパソコンの連動に至るまでその2

求められる原理 アイデアは、まとまった形で整然と現れず、細切れの状態で現れることが大半である。そのために、それを秩序立てて、無駄なく積み重ねる方法論が必要になる。 とりあえずここでは、それを利用するときのことを考えればわかりやすいだろう。そ…

手帳とパソコンの連動に至るまでその1

精神の唯物性 経験則として、私は一つのことを確信している。世の中には、天才は存在しない、ということだ。人間は、人間である以上精神構造に差があるわけがない。所詮、人間の行動はある情報を得て分析をし、それを元に反応をする、という物理的なものにす…

ノートからパソコンと野帳併用までの経緯

全体的問題意識 どのようにして、アイデアや学んだことを保存するか、という問題と、どうやってそれを死蔵しないようにするか、という問題が、まずある。そしてこれは、論文の作成を視野に入れたときには、どのようにしてそれが、発想の直接的な材料になるの…

野帳の現在の使用方法

自分のアイデアをまとめ、発展させる方法論が、大学において勉強をする過程において必要になり、いろいろな本やサイトなどを参考に、いろいろと研究をしてきた。 今やっている方法 現在は、手帳にひたすら、思いつきや日記を書き連ねるということをしている…

あふとfenrirの連携

あふとfenrirを連携して使う方法を模索している。 あふにおいて、目的のファイルを見つけ、そこにジャンプする方法としてCTRLと英数字を組み合わせての頭文字ジャンプを使うやりかたがある。たとえば、CTRL+Aによって、頭文字がAのファイルに順にカーソルが…

ソフトウェア

ソフトウェアいじるのが好きすぎておにんにんがおっきおっきしちゃうよう///